不動産鑑定事務所を選ぶに当たって

不動産鑑定事務所をご利用された経験のある方はそれ程多くない為、ご依頼される際にはどのような事務所を選択したら良いのかが分からないというのが現状だと思われます。
鑑定事務所を選ぶ際には以下の点を考慮の上、ご選択下さい。

(1)業務処理能力
不動産はその性格上全く同じものは存在しないため、その評価方法及び評価額も常に異なります。このような特徴を持つ不動産の適正な価値を見極めるためには経験に裏打ちされた判断力が必要であることから、不動産鑑定評価について長い歴史を持つ評価実績の豊富な鑑定事務所を選択することをお勧めします。

(2)ご依頼者様への対応力
ご依頼者様の事情によっては鑑定評価書をご依頼から短期間で納品して欲しいという場合もあるかと思われます。
このような時間的制約のある中でも品質を下げずに迅速かつ確実に対応できる鑑定事務所を選択することをお勧めします。
又、ただ単に評価をして納品するだけではなく、ご依頼者様のどのような疑問にも丁寧に対応する鑑定事務所を選択することをお勧めします。

(3)他業種との提携
不動産に関する問題は多種多様であり、不動産鑑定士のみで解決できる問題ばかりとは限りません。
法的権利は弁護士、税金なら税理士、登記なら司法書士や土地家屋調査士といったように多くの業種が関連しています。
不動産に関する諸問題を解決するためには関連業種と強力に提携しているかも重要なポイントであり、ワンストップサービスが可能な鑑定事務所を選択することをお勧めします。


鑑定センターの強み

(1)実務処理経験が豊富である
不動産は全く同じものは存在せず、その価値もそれぞれ異なります。このように個別性の強い不動産を評価するには多数の案件を処理した実績と経験が必要です。弊社は40年以上に渡り不動産の鑑定評価業務を専門としており、経験を生かしてより正確な評価を行なうことができます。また弊社は狭き門を通過して選ばれる名古屋地方裁判所の競売評価人を多数輩出しております。これは一般の不動産鑑定士が経験できない特殊な物件を多数評価していることの証明でもあります。

(2)地域密着型である
不動産は地域の特性に応じて価格形成されます。不動産の鑑定評価を行なうに当たってはその地域をよく知ることが不可欠です。弊社は創業以来、愛知県を中心に業務を続けており、地域の実情をよく把握しています。

(3)訴訟、遺産分割、同族間売買などの経験が豊富である
裁判や遺産分割に伴う鑑定評価や同族間売買、不動産の等価交換、借地権や底地、地代・家賃の評価等の案件を多数処理させていただいております。これらの経験は他資格業の方々も含めた多くのご依頼者様や関係者様の信頼によるものです。また、金融機関の担保評価、不動産の時価評価等の経験も多数有しております。また名古屋地方裁判所競売評価人が在籍しており、幅広い案件の経験を有しております。

(4)有資格者の在籍
複数の不動産鑑定士が在籍し、様々な視点から不動産鑑定評価額の検証を行うことが出来るため、精度の高い不動産鑑定評価をご提供することができます。また、不動産鑑定士以外にも社内に一級建築士、不動産カウンセラー、FP技能士等が在籍しているため不動産に関する様々なご相談に応じることが可能です。加えて、各方面の専門家の方々とも提携しているため、包括的なサービスを提供させていただきます。


弊社の基本理念と他業種との提携

不動産鑑定事務所の選び方弊社では常にご依頼者様の立場に立ち、ご依頼者様にとって最高のサービスを提供できるように心がけております。
又、ご依頼者様の身近で頼もしい不動産アドバイザーとなれるよう多業種の方々と定期的に勉強会を開催し、新たな知識の習得及び情報交換を行なうことを通じて強力に提携し、一歩進んだワンストップサービスを提供できるように努めております。
どのような些細なことでも全力でお力になりますので、お気軽にご相談下さい。